ノンブランドOK!いらない服の処分方法|買取や無料引き取り、古着回収ボックスでクーポンがもらえるお店も

着なくなった服、どうしていますか?近くのリサイクルショップで売ったり、ゴミに出して捨てるという人も多いでしょう。

不要な衣類をただ処分するのではなく、古着の買取サービスや、お店で無料で回収してくれる仕組み、さらに服を持ち込むとクーポンがもらえるキャンペーンなど、「エコ」と「お得」を両立できる方法が増えているのをご存じでしょうか?

この記事では、着なくなった服の処分の仕方について、『買取』『無料の引取サービス』『各ブランドの古着回収ボックス』の3つの方法をご紹介します。

不要な服を捨てるのではなく、環境にもお財布にもやさしい服の手放し方を一緒に見ていきましょう!

いらない服を処分する方法

着なくなった服は、捨てる以外にも活用できる方法があります。以下では、無料で利用できる服の処分方法を3つご紹介します。

1.古着を「買取」に出す

不要になった服は、近くのリサイクルショップに持って行って売るという人も多いでしょう。最近では、ダンボールにつめて送るだけの無料の宅配買取サービスも増えています

自宅の近くに買取店が無い場合や点数が多い場合は、宅配買取が特に便利です!宅配買取を利用する際は、送料や査定料などが無料のサービスを選ぶとよいでしょう。

ノンブランドOK!主な出張買取サービス

2.無料の「引取サービス」を活用する

状態があまり良くない服でも、企業や団体による無料回収サービスなら引き取ってもらえることがあります。

寄付やリサイクルに活用されることが多く、処分に手間がかからず、社会貢献にもつながります。通販サイトで買い物をすると回収用袋が届く仕組みのサービスもあります。

主なサービス

3.ブランドの「古着回収ボックス」を利用する

最近では多くのアパレルブランドが古着回収ボックスを通じて、衣類のリユース・リサイクルを進める取り組みを行っています

お店によっては、回収に協力するとクーポンなどの特典がもらえる店舗もあります。不要な服を処分しながら、新品をお得に買い物できるのは嬉しいですよね!

そこで、次では古着回収ボックスを設置しているお店を、クーポン情報などのお得な特典も交えて紹介していきます。

古着回収ボックスがあるブランド一覧【クーポン情報あり】

古着回収ボックス設置のお店をご紹介します。ブランドによっては、クーポンなどの特典がもらえるお店もあります。着なくなった服を捨てる前にぜひチェックしてくださいね。

THE NORTH FACE(ゴールドウイン)

『GREENCYCLE』

  • 回収対象:ブランド問わず衣類(下着・靴下・帽子・手袋・バッグ・靴は除く)
  • 対象店舗:THE NORTH FACE・HELLY HANSEN・Goldwin直営店 計100店舗以上
    詳しくはこちら
  • 特典:500円offクーポン
  • 回収後の行方:状態によりケミカルリサイクル、ダウン回収、リユースなど
GREENCYCLE | GREEN IS GOOD
世界では毎年9,200万トン、日本でも年間約50万トンもの衣類が廃棄されています。日本ではそのうち約95%が焼却・埋め立て処分に。そんな課題を解決するため、ゴールドウインは循環型リサイクルシステム「GREENCYCLE(グリーンサイクル)」...

無印良品

『ReMUJI』

  • 回収対象:無印の衣料全般(下着・靴下・靴・バッグは対象外)、プラスチック収納用品、スキンケアPETボトル、羽毛ふとん、他
  • 対象店舗:全国無印良品店舗
    詳しくはこちら
  • 特典:MUJI Passport提示で1,000マイル
  • 回収後の行方:リユースまたは原料リサイクル
https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/other/remuji/reusing-clothes

H&M

古着回収サービス&リサイクル

  • 回収対象:ブランド問わず衣類・布地(皮革製品、シューズ、アクセサリー等は対象外)
  • 対象店舗:全国のH&M店舗
  • 特典:次回使えるデジタルクーポン
  • 回収後の行方:着用可能なものは古着販売・再加工品、断熱材など素材に再利用
https://www2.hm.com/ja_jp/customer-service/product-and-quality/garment-collecting-reycling.html

スノーピーク

『SNOW PEAK ReCYCLE PROJECT.』

  • 回収対象:衣料品(ブランド問わず)、テント・タープ・シュラフ(靴、カバン、アクセサリーを除く)
  • 対象店舗:スノーピーク直営店舗
    詳しくはこちら
  • 特典:オリジナルステッカー※無くなり次第終了
  • 処理方法:テント等はケミカルリサイクルし再繊維化
思い出の詰まったテントや洋服に、新たな命を吹き込む。SNOW PEAK ReCYCLE PROJECT. | スノーピーク * Snow Peak
日本環境設計の工場にて生成された再生ポリエステル樹脂を使用した糸にてニット製品の自社製造を開始します。

オンワード

『オンワード・グリーン・キャンペーン』

  • 回収対象:オンワード製の衣類(婦人・紳士・ゴルフなど、購入から4年以内)
  • 対象店舗:グリーン・オンワード加盟店、百貨店内店舗、一部オンライン
  • 特典:購入から2年以内で10%、4年以内で5%、その他一律500ポイント進呈
  • 処理方法:RPF(固形燃料)や再繊維化し毛布・軍手に再生、被災地支援等へ
キャンペーン概要 | Green Campaign
Onwards - Environmental and Social Contribution Activities

洋服の青山

『WEAR SHiFT』

  • 回収対象:ブランド問わず衣類
  • 対象店舗:全国洋服の青山店舗
  • 特典:クーポン券
  • 処理方法:産業用資材、防災用毛布などに再利用
服を変える服 WEAR SHiFT
終わらない服をつくろう。AOYAMAは、下取りして終わりじゃなく、誰かに委ねて終わりでもなく、自分たちの目で最後まで見届けるリサイクルを始めます。

ユニクロ/GU

『RE.UNIQLO/RE.GU』

  • 回収対象:ユニクロ・GU・PLSTで購入した衣類・雑貨(靴・バッグ等含む)
  • 対象店舗:全国のユニクロ・GU・PLST店舗
  • 特典:なし
  • 回収後の行方:着られるものは難民・災害地支援へ、着られないものはRPF(固形燃料)、防音材等にリサイクル
RE.UNIQLO:あなたのユニクロ、次に生かそう。 | 服のチカラを、社会のチカラに。 UNIQLO Sustainability
「RE.UNIQLO」 それは、服が次に活躍できる場を創り出すことで、循環型社会に貢献するための取り組みです。

ZARA

古着寄付プログラム

  • 回収対象:ブランドを問わず衣類・靴・アクセサリーなど
  • 対象店舗:全国ZARA一部店舗に回収ボックス設置
    詳しくはこちらの店舗詳細から確認
  • 特典:なし
  • 回収後の行方:回収品はリサイクル素材として再利用
当社の古着寄付プログラム | ヘルプ | ZARA Japan / 日本
私たちは、社会的、環境的な取り組みの一環として、お客様の衣服の耐用年数を延ばすお手伝いをしたいと考えています。そのため、古着の寄付プログラムを展開しています

いらない服がクーポンに?捨てずに賢く手放そう!

いらなくなった服は、ただ捨てるのではなく、賢く手放すことで「エコ」と「お得」を同時に叶えられます。まだ着られる服なら買取サービスでお金に換えたり、状態が悪くても無料の引取サービスや古着回収ボックスでリサイクルに役立てられます

不要な服を持ち込むとクーポンなどの特典がもらえるお店も増えており、環境にも家計にもやさしい選択肢が広がっています。

古着回収で特典がもらえるお店はこちら

  • THE NORTH FACE(ゴールドウイン)
    【特典】500円オフクーポン
  • 無印良品
    【特典】MUJI Passport提示で1,000マイル
  • H&M
    【特典】次回使えるデジタルクーポン
  • スノーピーク
    【特典】オリジナルステッカー※無くなり次第終了
  • オンワード
    【特典】購入から2年以内で10%、4年以内で5%、その他一律500ポイント進呈
  • 洋服の青山
    【特典】クーポン券

服の処分に迷ったら、ぜひ今回ご紹介した方法を活用してみてくださいね。

tomi

無人古着屋the dimのメンテ担当兼ライターtomiです!服にまつわる、ためになる情報をあれこれとお届けしていきます^^

the dimをフォローする
POST

コメント